ご近所のtさんから頼まれていた、バイクのエンジンの掛かりが悪いから見てくれ、を今日やりました。
tさんの家に行くと車庫にクルマがありません。留守のようです。
バイクはキーが付いたのでうちまで乗ってきました。
乗ってきてから気付きましたがもしtさんが帰ってきてバイクが無いと盗難と間違えるかもしれません。
なので張り紙してきました。
今日は全箇所のチェックとメンテナンスをします。
ブレーキ、は前後OK。
プラグ清掃。結構カーボン溜まってました。
エンジンオイルのチェック。
何と水が入っていて量は規定の倍以上になってました。
原因はわかりませんがとりあえずオイル交換しました。
それからレッグシールドの割れを修理しました。
tさんが転んで割ってしまったと言っていた箇所です。
派手に割れてるので例のフランケン修理で直しました。
最後にチェーンを張って完了です。
3時間掛かったので清次郎屋の規定工賃 ¥2,000×3時間=¥6,000ですが.ご近所なので半額¥3,000頂きました。
船関係の機械や電気の修理は未知なので結構神経を使って大変なんですが、バイクは専門なのでやってて迷いは無いし楽しいです!
それから、オイル交換した時に出た廃油ですが、漁師のiさんが、捨てるなら捨て場があるよ、と教えてくれました。
うちから30メートル先にタンクが置いてあってそこに捨てれば良いと。
ここタンクは函南のボイラー屋さんが置いていて定期的に廃油を集めて精製して燃料にするそうです。
これは便利です!
今までオイル交換すると廃油の捨て場に困っていたので本当に助かります😊
この記事へのコメント