今日は午後からどんど焼きの準備をしました。
おんべ、というのを近所の人達と作りました。
おんべ作りが終わってから子供達が去年のお札を割りました。
木のお札と青海苔を菰(こも)に巻いて掛矢で割ります。
掛け声?おまじない?わかりませんが、みんなで唱えます。
「明日の朝なれいになんねえとひゃくんちの塩漬けだー」
夕方暗くなってから子供達が赤い幟(のぼり)を持って各戸を回って、うちにも来ました。
繁盛、繁盛、スタンド屋と帽子屋が繁盛、繁盛、大繁盛!」と歌ってくれました。
これでスタンド屋も帽子屋も今年も売れる事間違いなしです😊
1月14日(月)
朝4時、子供達の起きろー(これも何かおまじないみたいなのがありましたが忘れました)という声で目が覚めました。
浜に行くとすでに消防団の人達が消防車で来ていました。
点火しました。
よく燃えます。
これで私や家族やご近所の人達が今年も健康で幸せに暮らせます😊
この記事へのコメント
カナリアブルー
こういった行事は今後もずっと続けてほしいと思います
清次郎屋
私も同じ意見です。ずっと続くと良いと思います。
私の組では私が最年少なので頑張って続けます!
もー
どんどやだぞー起きろよー起きねとな燃つけんぞって言いながら夜も明ける前から地域回ってました。
清次郎屋
>もーさん
こんにちは。コメントありがとうございます。
>どんどやだぞー起きろよー起きねとな燃つけんぞって言いながら夜も明ける前から地域回ってました。
あーそれです。その声で目が覚めたんです。
教えていただき感謝です!