私の娘は昨年就職して神奈川県某所に一人暮らししています。
今年は一度も会っていないので、たまには一緒に飲もう、いう事になり、今日は平塚に帰って用事を済ませてから夕方、娘と会います。
朝8時40分のバスで下田駅に。
歩いてすぐの勤務先ロープウェイでお土産を買ってから伊豆急で平塚に向かいました。
平塚には昼12時過ぎに到着。
友人のYさんがクルマで迎えに来てくれました。
まずは父母の墓参り。
お彼岸過ぎましたがまあ。
続いて平塚時代にお付き合いしていた伊勢原のバイク屋さんと旋盤屋さんに。
旋盤屋さんは70代の職人さんで腕は神クラスです。
今日はSUS304というステンレスの突っ切りバイトの研ぎを教えてもらいました。
私が研いだハイスのバイトを、これじゃ切れないよ、研ぎ直してくれました。
灯りもつけずに無造作にグラインダーを使うのですが、研いだ面と角度は全く狂いが無いです。
ついでに反対側を研いでやろうか、と言うので、ぜひぜひ、とお願いしました。
新たに研いでもらった刃は使わずに神様として見本にとっておきます。
夕方、平塚駅で降ろしてもらって時計を見るとまだ時間が早いです。
ちょっと寄り道して行きます。
東海道線に乗り、藤沢で小田急江ノ島線に乗り換えて江ノ島へ。
平塚時代にはすぐに行けた場所でしたが、今は遠いところになっちゃいました。
10分ほど歩いて湘南江の島駅に。
一度も乗った事が無い湘南モノレールに乗ってみます。
もう薄暗くて景色がよく見えませんが、道路の上とか民家のすぐ横とか結構すごい所を走ります。
大船駅でまた乗り換えて娘の住む町の駅に。
そこからバスに乗りました。
バス乗り場には長い行列ができていましたが、次のバスで乗れました。
バスは12分で着くとグーグルさんが教えてくれましたが、道路渋滞で30分掛かりました。
娘のアパートに荷物を置いて歩いて近所の店に行きました。
久々に娘と二人で飲めて、結構感激しました。
就職2年目にしてはしっかりしてました。
娘は船のプロペラを作る会社に勤めています。
おまえの作ったプロペラの写真をくれ、と言ったらくれました。
娘とプロペラの写真です。
いつのまにか成長してすげーもん作るようになったなあ、と感慨深いものがありました。(バカ親父です)
この夜は娘の家に泊めてもらい、翌朝帰りました。
大船駅でちょうど踊り子号が来たので乗りました。
自由席特急券を車内で買いましたが、ちょっと高いかなあと。
でもこれで伊豆旅行気分が味わえました。
有意義な2日間が過ごせました😊
この記事へのコメント
カナリアブルー
東京は涼しくなり初めましたが、須崎はこれから良い季節でしょうね
毎回楽しみにしています
これからも楽しみに拝見します
清次郎屋
忙しくてなかなかリアルタイムでブログが書けませんが、がんばります!
またよろしくお願いします。
須崎は今暑くなく寒くなく過ごしやすい季節になっています。